News

衣浦湾エリアのシーバス6/29
最近、自宅から10分の新川は夜の部の熱心な方々が多いため、なかなかエントリーできなくて、夕まずめは仕方なく衣浦湾エリアまで移動してみました。雨後の増水は治まってましたけど、少し濁りが残っており、緩めの上げ潮。ラパラCD-7に足元でチョイス。その後何度かコツコツくるも乗らず。ルアーの動きで散った小型のベイトにボイル。リップレスのCDL-7に交換すぐに40センチ位の小型がヒット。エラ洗い一発でバラシ。しばらく粘って65センチをなんとかキャッチ。たまたま上げ潮に乗って浅瀬に入ってきた食べる気満々の魚だったのでしょうか、1匹キャッチしたあとは反応ナシでした〜
衣浦湾エリアのシーバス6/29
最近、自宅から10分の新川は夜の部の熱心な方々が多いため、なかなかエントリーできなくて、夕まずめは仕方なく衣浦湾エリアまで移動してみました。雨後の増水は治まってましたけど、少し濁りが残っており、緩めの上げ潮。ラパラCD-7に足元でチョイス。その後何度かコツコツくるも乗らず。ルアーの動きで散った小型のベイトにボイル。リップレスのCDL-7に交換すぐに40センチ位の小型がヒット。エラ洗い一発でバラシ。しばらく粘って65センチをなんとかキャッチ。たまたま上げ潮に乗って浅瀬に入ってきた食べる気満々の魚だったのでしょうか、1匹キャッチしたあとは反応ナシでした〜

下流域の長良川サツキマス→オス♂のサマーラン狙ってましたけど
数年前に、色々教えてくれて良くしていただいている岐阜在住のD氏が6月に釣り上げたオスのサマーランを目指して頑張っていました。キタかぁ~?と思いましたけどメスのサツキマス35センチでした~(メスも嬉しいです)。銀毛のアマゴ31センチもキャッチ。コチラは8センチくらいのアユを2匹食べてました。
下流域の長良川サツキマス→オス♂のサマーラン狙ってましたけど
数年前に、色々教えてくれて良くしていただいている岐阜在住のD氏が6月に釣り上げたオスのサマーランを目指して頑張っていました。キタかぁ~?と思いましたけどメスのサツキマス35センチでした~(メスも嬉しいです)。銀毛のアマゴ31センチもキャッチ。コチラは8センチくらいのアユを2匹食べてました。

新川2024シーバス1匹目→朝練釣果
5月28日。木曽川に行く予定でしたけど、結構強い雨が降っていたので、慣れてる安全な新川で朝練。すぐにヒット。うす濁り+大潮で上げ潮の好条件でしたけど連発はナシでした。
新川2024シーバス1匹目→朝練釣果
5月28日。木曽川に行く予定でしたけど、結構強い雨が降っていたので、慣れてる安全な新川で朝練。すぐにヒット。うす濁り+大潮で上げ潮の好条件でしたけど連発はナシでした。

銀毛アマゴキャッチ→木曽川の朝練
5月19日(日曜日)、月曜日の大雨の影響がようやく治まって、程よい流れの良さそうな流芯の脇からドスンと、首振ってふってる〜30センチのカッコイイ銀毛アマゴ。次の大潮が楽しみです。雨前の高活性なのか?ニジマスとでかいニゴイもキャッチ。
銀毛アマゴキャッチ→木曽川の朝練
5月19日(日曜日)、月曜日の大雨の影響がようやく治まって、程よい流れの良さそうな流芯の脇からドスンと、首振ってふってる〜30センチのカッコイイ銀毛アマゴ。次の大潮が楽しみです。雨前の高活性なのか?ニジマスとでかいニゴイもキャッチ。

木曽川サツキマス5月10日→朝練3日目
にくらしい事に、ゴールデンウイーク後の火曜日にまあまあの雨が降りチャンス、自宅から30分のギリキリ通える木曽川下流域で水曜日から朝練頑張っていましたけど、3日目の5月10日金曜日、ついに35センチあるなしのサツキマス?ゲットできました。5/11は26センチシラメ、5/12はニゴイゲット〜5/13月曜日→また休日後に雨ですね。
木曽川サツキマス5月10日→朝練3日目
にくらしい事に、ゴールデンウイーク後の火曜日にまあまあの雨が降りチャンス、自宅から30分のギリキリ通える木曽川下流域で水曜日から朝練頑張っていましたけど、3日目の5月10日金曜日、ついに35センチあるなしのサツキマス?ゲットできました。5/11は26センチシラメ、5/12はニゴイゲット〜5/13月曜日→また休日後に雨ですね。