News

2025年10月11日〜10月13日→3連休
台風接近中という事で荒れた天候を期待しましたけれど、、、良い天気でしたので釣り人多めアタリ少なめの感じでした。鳥が沢山集まっていましたので、鮎がくだって来たのかもしれませんね。13日は朝マズメまででしたけれど、吸い込むアタリが一度あったものの、掛からず→フッコも無しでした。
2025年10月11日〜10月13日→3連休
台風接近中という事で荒れた天候を期待しましたけれど、、、良い天気でしたので釣り人多めアタリ少なめの感じでした。鳥が沢山集まっていましたので、鮎がくだって来たのかもしれませんね。13日は朝マズメまででしたけれど、吸い込むアタリが一度あったものの、掛からず→フッコも無しでした。

竹田川2025年10月5日
10月4日のPM9時頃雷と雨がおさまったところで竹田川の橋脚を狙おうとおもいましたけれど、安全な橋脚は各場所先客がおみえでしたので5日のAM2時まで仮眠。昨日の雨の影響なのかベイトも多く、大物級の迫力ボイルもたまに聞こえる中、アタリすらなくAM4時、レンジを下げてゆっくりまいていると足元で吸い込む感じのバイト!強烈に暴れまくった後なんとかキャッチ。50センチの壁を久しぶりに越える68センチ!朝マヅメは九頭竜川を狙うも何もなく終了。
竹田川2025年10月5日
10月4日のPM9時頃雷と雨がおさまったところで竹田川の橋脚を狙おうとおもいましたけれど、安全な橋脚は各場所先客がおみえでしたので5日のAM2時まで仮眠。昨日の雨の影響なのかベイトも多く、大物級の迫力ボイルもたまに聞こえる中、アタリすらなくAM4時、レンジを下げてゆっくりまいていると足元で吸い込む感じのバイト!強烈に暴れまくった後なんとかキャッチ。50センチの壁を久しぶりに越える68センチ!朝マヅメは九頭竜川を狙うも何もなく終了。

九頭竜川2025年10月4日
10月4日九頭竜川。雨で他の釣り人は少なめで空いてましたけれど、水温が急に下がったためなのか4箇所目でようやくアタリ。またまたゼロ票のフッコ。昼食後ウグイとブラックバスをキャッチ、シーバスもサイズアップするも、これまたゼロ票の46cm。夕まずめ良いポイントに入れて雨の中頑張ろうとするも、10投ほどしたところで雷⚡️で中断。本日も50センチの壁が越えられず、、、
九頭竜川2025年10月4日
10月4日九頭竜川。雨で他の釣り人は少なめで空いてましたけれど、水温が急に下がったためなのか4箇所目でようやくアタリ。またまたゼロ票のフッコ。昼食後ウグイとブラックバスをキャッチ、シーバスもサイズアップするも、これまたゼロ票の46cm。夕まずめ良いポイントに入れて雨の中頑張ろうとするも、10投ほどしたところで雷⚡️で中断。本日も50センチの壁が越えられず、、、

九頭竜川2025年9月27日と9月28日
9月27日、早朝5時に到着するも、夜の部の方が攻めた形跡が有りアタリすら無し。釣り人も多めで何度かポイントが被ったりして午前中は釣果無しで中断。仮眠と昼食後PM3時待望のヒット!得票サイズでしたけれどバラシ。その後粘って元気なフッコを2匹キャッチするも得票ナシで日没。 9月28日も私の行こうとするポイントは3箇所ほど先行者とかぶりしかたなく昨日チョイスがあった周辺の端っこに入らさせてもらい、AM7時頃前日同様に得意のフッコを2匹→慎重にキャッチして終了しました。今のところ草が多くて私の入れるポイントが少ないので入れそうな所を少し探しながら帰りました。来週頑張る予定です。
九頭竜川2025年9月27日と9月28日
9月27日、早朝5時に到着するも、夜の部の方が攻めた形跡が有りアタリすら無し。釣り人も多めで何度かポイントが被ったりして午前中は釣果無しで中断。仮眠と昼食後PM3時待望のヒット!得票サイズでしたけれどバラシ。その後粘って元気なフッコを2匹キャッチするも得票ナシで日没。 9月28日も私の行こうとするポイントは3箇所ほど先行者とかぶりしかたなく昨日チョイスがあった周辺の端っこに入らさせてもらい、AM7時頃前日同様に得意のフッコを2匹→慎重にキャッチして終了しました。今のところ草が多くて私の入れるポイントが少ないので入れそうな所を少し探しながら帰りました。来週頑張る予定です。

九頭竜川2025.9/20と9/21
越前FC秋の総合釣りダービー7月20日、少し遅れて九頭竜川にAM6時00分到着とりあえず先週アタリがあったポイントを順番に攻めるもチョイスが一度あっただけで中断仮眠。PM3時00分から再開するも、雨と雷で何度か中断、太陽の向きの関係で昼からは左岸を中心に狙うもPM5時40分待望のワンバイトは44㌢のコチ→ 慎重にキャッチ。シーバスの釣果はナシでした。7月21日は竹田川でバラシた後に七瀬川でチョイス、しばらく後に戻ると60位の良型バラシ、粘って44センチをキャッチ。ゼロ票のままでは帰れんので更に粘ってAM10時40分に73センチをキャッチできました。21日は雨後のためなのか高活性だった気がします。
九頭竜川2025.9/20と9/21
越前FC秋の総合釣りダービー7月20日、少し遅れて九頭竜川にAM6時00分到着とりあえず先週アタリがあったポイントを順番に攻めるもチョイスが一度あっただけで中断仮眠。PM3時00分から再開するも、雨と雷で何度か中断、太陽の向きの関係で昼からは左岸を中心に狙うもPM5時40分待望のワンバイトは44㌢のコチ→ 慎重にキャッチ。シーバスの釣果はナシでした。7月21日は竹田川でバラシた後に七瀬川でチョイス、しばらく後に戻ると60位の良型バラシ、粘って44センチをキャッチ。ゼロ票のままでは帰れんので更に粘ってAM10時40分に73センチをキャッチできました。21日は雨後のためなのか高活性だった気がします。

越前FC秋の総合釣りダービー9月13日と9月14日
9月13日行きの道中少し仮眠のつもりがガッツリ寝てしまいAM6時頃到着。前日の雨の影響はほぼ無く、先週バラシのあったポイントの草刈りからスタート。その後は草を業者が刈ってくれてる入りやすいポイントを数か所回るも午前中は何事も無く中断。最近のマイブームのガジガジで昼食後少し仮眠したあとPM3時、高屋橋の下流右岸にて待望のバイト。手前に水深が有り下に向かって暴れまくりのナイスファイトの後なんとかキャッチできたのは銀ピカの60センチ。バレなくてホントに良かった〜。9月14日はAM1時から竹田川空振りの後雷で中断。AM4時30分から昨日草刈りをしたポイントに運良く入れましたので、雨の中ラパラCD9で粘った後ワームでヒット。えげつないダッシュと迫力のエラ洗いを祈るような想いで何度か耐えて運良くキャッチ。AM5時30分..70センチ。気温が28度でカッパを着ると汗で内側がベタベタで辛かったですが、良型が来てくれたので頑張った甲斐がありました。今週もすごく暑かったけれど9月14日は雨が絡んでくれたおかげなのか小型のバラシも何度かあったりアタリも多めでした。
越前FC秋の総合釣りダービー9月13日と9月14日
9月13日行きの道中少し仮眠のつもりがガッツリ寝てしまいAM6時頃到着。前日の雨の影響はほぼ無く、先週バラシのあったポイントの草刈りからスタート。その後は草を業者が刈ってくれてる入りやすいポイントを数か所回るも午前中は何事も無く中断。最近のマイブームのガジガジで昼食後少し仮眠したあとPM3時、高屋橋の下流右岸にて待望のバイト。手前に水深が有り下に向かって暴れまくりのナイスファイトの後なんとかキャッチできたのは銀ピカの60センチ。バレなくてホントに良かった〜。9月14日はAM1時から竹田川空振りの後雷で中断。AM4時30分から昨日草刈りをしたポイントに運良く入れましたので、雨の中ラパラCD9で粘った後ワームでヒット。えげつないダッシュと迫力のエラ洗いを祈るような想いで何度か耐えて運良くキャッチ。AM5時30分..70センチ。気温が28度でカッパを着ると汗で内側がベタベタで辛かったですが、良型が来てくれたので頑張った甲斐がありました。今週もすごく暑かったけれど9月14日は雨が絡んでくれたおかげなのか小型のバラシも何度かあったりアタリも多めでした。